シミ治療の中でも難しいとされる肝斑治療は、正しい診断と適切な治療が受けられるクリニックを選びましょう。

手ごわい肝斑にはこの治療!東京のクリニックガイド » 東京エリアの肝斑治療おすすめクリニック一覧 » 四谷見附クリニック

四谷見附クリニック

レーザー医学会認定の四谷見附クリニックで行っている、肝斑レーザー治療の詳細をまとめました。治療時間や通院回数の目安、その他の治療法、利用者からの口コミ情報なども見逃さないで。

四谷見附クリニック・レーザー専門医による治療と口コミ

四谷見附クリニックは、日本レーザー医学会認定のクリニック。スタッフはレーザー安全教育セミナーや技師としての資格認定を受けており、技術・知識面の両方において安心・安全な施術を提供しているのが特徴です。肝斑治療では、レーザーだけでなく内服薬・外用薬・イオン導入などを併用。個々の状態に合わせた治療法を提案しています。

■肝斑レーザーによる治療
四谷見附クリニック推奨の治療法です。使用する機器は、QスイッチYAGレーザー・メドライトC6。メラニンを少しずつ破壊する、レーザートーニングを行っています。肝斑と他のシミが混在している場合は施術の順番を考慮することが必要ですが、レーザートーニングはすべてのシミ・くすみに対して有効。どんなケースでも気軽に施術ができます。治療時間は10~20分、1週間に1度の施術で平均5回が目安となっています。希望者にはクリーム麻酔もあり。

■イオン導入
皮膚に微弱な電流を流し、有効成分を深部まで届ける治療法。肝斑治療に有効なトラネキサム酸・ビタミンC誘導体・プラセンタなどを導入していきます。メドライトC6によるレーザートーニングの後、アフターメンテナンスとして治療を受けると、より効果が高まるそうです。治療時間は約30分、1~2週間に1度の施術が推奨です。

肝斑治療にかかる料金

■レーザートーニング
・肝斑部(両頬):31,500円(1回)、126,000円(5回)
■イオン導入
・1回:8,400円
・5回:33,600円
・セット料金(レーザー治療など):5,250円(1回)、21,000円(5回)

利用者からの口コミをチェック!

  • 週に1回通ってレーザー治療をしましたが、気になる症状がすっかりなくなりました。もっと早くやっていればよかった!と思うほどです。レーザーは機械がよくても技術がないとダメとのことなので、専門医のこちらでやってもらえて安心でした。
  • 肝斑とシミで状態を見分け、異なる治療を受けられたのが良かったです。使用する機器も最新型だし、医師やスタッフも親身に話を聞いてくれるので、信頼感がありましたね。徐々に効果も出始めているので、これからも続けていこうと思います。
  • レーザーによる治療を受けましたが、想像以上の効果にビックリです。気になっていた肝斑の色やシミが確実に薄くなり、今ではほとんど目立たなくなりました。

 クリニック情報

クリニック名 四谷見附クリニック
所在地 東京都新宿区四谷1-5 東交ビル4F
アクセス JR「四ツ谷駅」徒歩2分
診療時間 10:00~13:00、14:00~19:00(平日)、13:00~19:00(土曜日)
休診日 日曜、水曜、祝日
URL http://www.ym-clinic.jp/ 公式サイトはこちら

適切な治療で肝斑にアプローチしたい方へ

東京でおすすめの肝斑治療クリニックはこちら>>

ページの先頭へ
2013年11月調査時点の情報をもとに制作しています。サイト内で紹介しているクリニックで受けられる治療は、一部を除いて基本的にすべて保険適用外の自由診療であり、全額自己負担となります。 当サイトに掲載されている機器で行う治療には、国内未承認医薬品あるいは医療機器を用いた施術が含まれています。 また、クリニックによって治療で使用する医薬品・医療機器は異なります。入手経路や同一性能を有する国内の承認医薬品の有無、諸外国における安全性など、詳しい情報や不明点については各クリニックに直接お問い合わせください。未承認機器による治療は、厚生労働省により効果が認められているわけではありません。施術を検討する際は、医師によく相談したうえで受けるようにしましょう。
◆肝斑へのレーザー治療の費用と期間について
肝斑へのレーザー治療の平均的な費用は1回あたり2~4万円、期間については平均3ヶ月~6ヶ月と言われています。
症状やクリニックによって費用・期間ともに変動しますので、一度問い合わせてみることをおすすめします。
◆副作用について
肝斑へのレーザー治療のリスクとして、熱傷、炎症後色素沈着、脱色素斑を起こす場合があります。
不安な点については必ずクリニックへご相談ください。
手ごわい肝斑にはこの治療!東京のクリニックガイド