シミ治療の中でも難しいとされる肝斑治療は、正しい診断と適切な治療が受けられるクリニックを選びましょう。

手ごわい肝斑にはこの治療!東京のクリニックガイド » これって本当?肝斑治療のギモンに答えます » 治療した人たちの感想を知りたい!

治療した人たちの感想を知りたい!

実際に、クリニックで肝斑の治療を受けた方からの口コミ体験談を、内服薬・外用薬、レーザー治療、イオン導入などの種類別にご紹介。それぞれの効果や治療のうけやすさなど、生の声をぜひチェックして。

肝斑治療を受けた方からの口コミをご紹介

クリニックで肝斑の治療を受けてみたいと思っても、どんな治療なのか、痛みはあるのかなど、いろいろと不安な点はあると思います。そこでチェックしてもらいたいのが、治療を受けた方からの口コミ情報。もちろん、効果や感じ方には個人差がありますが、生の声はやはり参考になるものです。

レーザー治療

  • 肝斑にレーザー治療ができるということを知らなかったのですが、先生が丁寧に説明してくれたので、受けてみることにしました。5回ほど治療を繰り返したところで、肝斑がだいぶ薄くなって肌が明るくなっていることを実感。もっとキレイな肌になれるよう、定期的なレーザートーニングを続けていきたいです。
  • 顔にシミが出来てしまった・・・と思っていたら肝斑でした。化粧でも隠しにくいので、病院でレーザー治療を受けることに。何回か通っているうちに色がだいぶ薄くなり、肌のキメも整ってきてとても嬉しいです。痛みが怖かったのですが、低出力なので温かさを感じるくらいでした。
  • レーザーを肝斑に当てると悪化する!と思っていましたが、最新技術について詳しく説明してもらい、納得して治療を始めました。さすがに1回で効果は出ないだろうと思っていましたが、思ったよりも色が抜けて驚きました。数回通い、今ではほとんどなくなったという状態まで改善。もっと早く受ければ良かったです。
  • 週に1度のペースでレーザートーニングを受けていますが、効果にはかなり満足。肝斑の部分がかなり薄くなっており、何より肌全体にハリと透明感が出てきたのが嬉しいですね。メイクも、今ではコンシーラー要らずです!

内服薬・外用薬

  • 処方してもらったトランサミンを飲み始めてから、顔全体にあったシミや肝斑がだいぶ薄くなってきました。以前は市販薬を飲んでいましたが、やっぱり病院の薬の方が効果は早いみたいです。ビタミンCと併用すると、より効果が高まりますよ。
  • 40代に入ってから肝斑に悩み、その範囲が広くなってきたので専門クリニックに相談。痛いのは嫌だったので、ビタミンCとトラネキサム酸の内服薬を処方してもらいました。塗り薬も一緒に使いましたが、だんだん肌のくすみが少なくなってきました。もう少し効果を出したいので、勇気を出してレーザー治療もやってみたいと思っています。
  • ハイドロキノンとトレチノインの併用。使い始めて3週間ほどで、顔のくすみやそばかすが消えてビックリ!肌のキメも整ってきて、毎日のケアに力が入るようになりました。肝斑への効果も期待できそうです。
  • ハイドロキノンを2週間ほど使用、肌の色素沈着が少し薄くなりました。気になる肝斑はかなり広範囲で色が濃かったため、効果を実感できるまでには3ヵ月くらいかかったと思います。でも、粘り強く続けて良かった!費用も他の治療法より安価ですし、このまま継続してみたいと思います。

ケミカルピーリング・イオン導入

  • ケミカルピーリングは肝斑にも効果があるとのことで、何回か受けてみました。皮膚に蓄積したメラニンが浮いてきて、回数を重ねるたびに色素が薄くなりました。古い角質が取れるので、肌もつるつるになりますよ。
  • ケミカルピーリングとイオン導入を同時に受けました。角質を除去した後に、美白効果のある成分を導入するので効果はバツグン。頬の気になる肝斑が徐々に薄くなり、肌のトーンもかなり明るくなりました。周りの人にも「キレイになった」と言われて嬉しいです。
  • 肝斑治療効果のあるトラネキサム酸とビタミンCのイオン導入と、レーザートーニングを受けています。どちらか片方でもいいのでは?と思っていましたが、やはり併用した方が効果は早いみたい。あんなに悩みだった肝斑が、今ではほとんど見えなくなりました。

適切な治療で肝斑にアプローチしたい方へ

東京でおすすめの肝斑治療クリニックはこちら>>

ページの先頭へ
2013年11月調査時点の情報をもとに制作しています。サイト内で紹介しているクリニックで受けられる治療は、一部を除いて基本的にすべて保険適用外の自由診療であり、全額自己負担となります。 当サイトに掲載されている機器で行う治療には、国内未承認医薬品あるいは医療機器を用いた施術が含まれています。 また、クリニックによって治療で使用する医薬品・医療機器は異なります。入手経路や同一性能を有する国内の承認医薬品の有無、諸外国における安全性など、詳しい情報や不明点については各クリニックに直接お問い合わせください。未承認機器による治療は、厚生労働省により効果が認められているわけではありません。施術を検討する際は、医師によく相談したうえで受けるようにしましょう。
◆肝斑へのレーザー治療の費用と期間について
肝斑へのレーザー治療の平均的な費用は1回あたり2~4万円、期間については平均3ヶ月~6ヶ月と言われています。
症状やクリニックによって費用・期間ともに変動しますので、一度問い合わせてみることをおすすめします。
◆副作用について
肝斑へのレーザー治療のリスクとして、熱傷、炎症後色素沈着、脱色素斑を起こす場合があります。
不安な点については必ずクリニックへご相談ください。
手ごわい肝斑にはこの治療!東京のクリニックガイド